恵方巻きが全国に知れ渡ってはいなかったころのお話

まいど

今日は節分。恵方巻きをお食べになるかたも多いことでしょう。

すっかり、全国の行事になりましたね。

発祥の地は大阪と言われていますが、大阪市阿倍野区民の父と大阪市住吉区民の母とのハーフとして生まれ、大阪市で育ったわたしにとっては

1980年代後半(当時、中学か高校くらい)に突然親が「節分には太巻きたべなあかんらしいで」って言ってきた

というものでした。

 

さて1990年4月になり、わたしは大阪を離れ、金沢市というところで一人暮らしをはじめました。

迎えた1991年2月。1人で初めて迎える節分。

「おっと、太巻き買わなあかんやん」

と、金沢の街をうろうろしはじめたのですが、どこにいっても「一口大に切ってある巻き寿司」しか売ってないんです。

「切ってないやつないんですか?」ってお店の人に聞いても

「はあ??」と聞き返されるだけ。

恵方もどこにも書いてないしね。

 

しょうがないので、恵方はオカンに電話で聞き、そして

厚さ1.5cmくらいの巻き寿司を無理やりつなげて

ひとりさみしく丸かぶりしてました。

しかも途中でバラバラになるんだわ。ぴえん。


LINE公式アカウント

LINE 公式アカウントでは「今月のあなた」「要注意日」を自動配信。nakano10へのお問い合わせやセッション依頼、講座の依頼も出来ます。